四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)
四十肩・五十肩専門鍼灸
こんな症状でお悩みではないですか?
- 肩が上がらない
- 洋服の脱ぎ着がつらい
- 肩が痛くて眠れない
- 病院に行っても薬だけでどうしようもない
- このまま肩が上がらなくなるんじゃないかと不安
これらの悩みがある場合、当院にできるだけ早くご相談ください!
夜も眠れず毎晩薬に頼り、泣きながら過ごしていました。痛み止めの注射も効かず、痛みで鬱に近い状態でした。
最悪に痛い状態でたまたま検索したら宇都宮整骨院/鍼灸院さんが出てきたので、藁をもすがる思いで受診しました。
生まれて初めての針でしたが、痛みはなく、帰る頃には10の痛みが2まで減っていました。魔法をかけられたようでした。
電話対応も優しく、とても親身に治療していただきました。院内も綺麗でとても癒されます。
(追伸)先生の予言通り、週2回で3ヶ月間通ったところほとんど改善しました!
他で治らない理由
四十肩や五十肩は、揉んでも治りません。
関係している筋肉や関節が多い為、肩周りを揉んでも違うところの痛みに変わるだけで、なかなか改善が見られないです。
病院では薬や湿布薬のみで経過観察のような感じで時間だけがすぎて行きます。
四十肩・五十肩の症状と病態
この症状の特徴は、痛みがだんだん強くなり、可動域が制限され、夜の痛みが強くなり、そこから緩和していくという皆様同じ経過をたどるということです。特に夜痛みが出て眠れない状態(夜間痛)がある時がピークの状態です。この時にはどこに腕をおいても痛みがあり、一番おつらい時期です。
状態としては、肩が上がらない、髪を結べない、腕が後ろに回らないなどが主な症状となります。
年齢的に40代〜50代の方が多い為、この名前になっていますが、20代でも起きるものです。肩周りの筋肉を痛めたり、筋力が落ちてしまうことで、日常動作が負担になり、少しづつ関節や筋肉に炎症が起きてしまいます。その炎症が肩全体に広がり、いろいろな動きができなくなります。
当院の治療法
当院では、鍼灸施術を行います!
鍼灸は、鎮痛効果と抗炎症作用が高く、この症状と相性が良いです。肩周囲の筋肉や関節部に鍼灸を行うことで血流が良くなり、コリや炎症を抑えます。また、ストレッチも組み合わせることで可動域の制限をとって行きます。
肩関節周囲の炎症なので肩周囲に施術を行いますが、腕や骨盤の歪みも関係するタイプもありますので、全体的に状態を見させていただき、最短で症状の緩和に導きます!
慢性的になればなるほど可動域制限がおきますので、お早めにご相談ください!
当院の料金表はこちら←クリック