スタッフブログ
交通事故に遭ってしまった際の注意点や施術など
冬になり、交通事故がとても増えております。
栃木県では、今月は4日間で既に8件の事故が記録されております。
平成29年の1年間で4865件の事故があり、6061名の負傷者、95名の死者も出ている状況です。
なぜ、交通事故が起こるのか?
よそ見で追突、飲酒運転、高齢者の事故。最近はニュースでもこのような事故の報道が増えております。
その中でも特に多いものが、夜間の事故だそうです。
交通事故の約5割が夜間の事故によるもので、視界が悪く自転車や歩行者が見えなかったなども多いらしいです。
交通事故をなくすには、特に夜の運転を慎重にしてしないといけないですね。
交通事故に遭ってしまった際
当院に関わることとしては、もちろん【交通事故での怪我の治療】です。
交通事故に遭ってしまった際はとても緊張状態のため、普段の冷静な判断ができなくなっています。
そんな状況でもまずは深呼吸。落ち着いてから状況を確認してください。
まず警察を呼ぶ→事故状況を確認→相手を確認→怪我がないか確認→車の状況を確認の手順で行ってください。
●怪我をしている方がいたら救急車を呼ぶ。
●相手の連絡先(あれば名刺をもらう方が良い)を聞く。
●車の破損部位は写真を撮っておく。
●保険会社さんに連絡を取る
これらのことは現場でやった方が良いことですので、覚えておいてください。
交通事故の怪我で多い症状
特に多い症状は、【むち打ち】ですね。
むち打ちとは、追突事故などにより首が前後に鞭のようにしなり負傷し、首や肩、背中の痛みが出る状態です。
むち打ちになってしまった際に気をつけないといけないことは、負傷原因が強いので治りが悪いということです。ただのコリと勘違いしてしまうこともいい位ですが、腕のだるさや背中まで重さが出てる場合は、後遺症も残りやすいため早めに治療をした方が良いです。
交通事故の怪我で整骨院にかかるときの注意点
①交通事故の怪我は診断が難しいため、交通事故の治療が得意な整骨院に通ってください。
②整形外科との併用は可能ですが、整骨院を何件も行くことはできません。
③電気・マッサージだけ行う治療では治りません。もちろん放っておいても治りません。
④通院に対してのアドバイスをしてくれるかどうか。
このような点に注意して、整骨院を探してください。
当院は、優良交通事故治療認定院にも指定されておりますので、安心して通うことができます。
交通事故に遭われて不安な気持ちでどこに行ったらよいかわからない場合、当院にご相談ください。